失業保険手続きについて
家族の話なのですが、2年務めていた会社から先月下旬に突然解雇を伝えられ、末付けで会社都合により退職しました。その際に書類は郵送すると聞いていたそうですが、退職後の書類が届きません。電話でといあわせたところ、「もう郵送した」とのことで安心して待っていましたが退職後10日以上たった現在も書類が届いていない状況です。
家族のことなので私が会社にどうこういえる立場ではないのでだまっていますが、今までも給料の支払が遅れたことが何度がある会社なので、本当に雇用保険加入されていたのか、離職の手続きがされているのか心配です。(社会保険は加入されていました)本人は就職活動中だし、2年間世話になった会社だし波風立てたくない様子です。手続きは書類到着後になってしまいますが、退職後いつまでに手続きしないと受給できないなどの決まりはありますか?
また、会社が手続きしていない場合はどうなってしまうのでしょうか?
失業保険をあてにしたくはないのですが、なかなか仕事がきまらないとやはり生活にかかわってくるので、心配です。ハローワークにいった際、「失業保険手続き前に就職決まると一時金(?)も受給対象外になってしまうので早目に手続きしてください」といわれたそうです。
長くなりましたが、詳しい方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
家族の話なのですが、2年務めていた会社から先月下旬に突然解雇を伝えられ、末付けで会社都合により退職しました。その際に書類は郵送すると聞いていたそうですが、退職後の書類が届きません。電話でといあわせたところ、「もう郵送した」とのことで安心して待っていましたが退職後10日以上たった現在も書類が届いていない状況です。
家族のことなので私が会社にどうこういえる立場ではないのでだまっていますが、今までも給料の支払が遅れたことが何度がある会社なので、本当に雇用保険加入されていたのか、離職の手続きがされているのか心配です。(社会保険は加入されていました)本人は就職活動中だし、2年間世話になった会社だし波風立てたくない様子です。手続きは書類到着後になってしまいますが、退職後いつまでに手続きしないと受給できないなどの決まりはありますか?
また、会社が手続きしていない場合はどうなってしまうのでしょうか?
失業保険をあてにしたくはないのですが、なかなか仕事がきまらないとやはり生活にかかわってくるので、心配です。ハローワークにいった際、「失業保険手続き前に就職決まると一時金(?)も受給対象外になってしまうので早目に手続きしてください」といわれたそうです。
長くなりましたが、詳しい方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
まずは、ご本人様のお手元に「雇用保険被保険者証」はありますか?その会社名が記載されたものをお持ちであれば、まずは加入されていたということで間違いないと思います(会社が勝手に途中で資格喪失の手続きを取っていたのであれば別ですが・・・)
なければ、まずはご本人様が動きましょう。
会社に催促の電話を入れているとのことですので、ご自身がお住まいの地域を管轄しているハローワークへ行き、求人の係りとはまた別に雇用保険の加入喪失を取り扱っている部署へ行きます(うちの地域では「適用課」といいます)。ご本人さんの身分証明書と印鑑があれば、雇用保険に加入していたかの照会をしてくれるかと思います・・・ちょっとここらへんは定かではないんですが。私の主人はここで照会してもらったので・・。
念のため、給料明細書とか源泉徴収票とか持っていってもいいですね。正確な会社名の証明にもなりますし、給料明細だと雇用保険料が天引きされているか確認が取れます。
それですでに退職日付けで雇用保険の資格喪失の手続きがなされていれば、会社がきちんと手続きしているということですが、郵送したと言っていて実際届いてないとすれば、会社に再発行の手続きをとってもらうべきなのかどうかは、ハローワークで教えてもらえると思います。手続きされてなければ、ハローワークから催促してもらいましょう。
また、離職票の退職理由にも注意してくださいね。解雇を言い渡されたのであれば会社都合のはずですが、勝手に自己都合に変えられているというケースも考えられます。その場合もハローワークに相談してみましょう。
会社都合であれば、すぐにでも失業保険の給付が始まりますので、今後の生活にも多少の安心感がでます。
しかし実際自分がやった手続きではないので、もしも間違っていてはいけませんので実際足を運ぶ前にハローワークへ問い合わせをしてみてください。
なければ、まずはご本人様が動きましょう。
会社に催促の電話を入れているとのことですので、ご自身がお住まいの地域を管轄しているハローワークへ行き、求人の係りとはまた別に雇用保険の加入喪失を取り扱っている部署へ行きます(うちの地域では「適用課」といいます)。ご本人さんの身分証明書と印鑑があれば、雇用保険に加入していたかの照会をしてくれるかと思います・・・ちょっとここらへんは定かではないんですが。私の主人はここで照会してもらったので・・。
念のため、給料明細書とか源泉徴収票とか持っていってもいいですね。正確な会社名の証明にもなりますし、給料明細だと雇用保険料が天引きされているか確認が取れます。
それですでに退職日付けで雇用保険の資格喪失の手続きがなされていれば、会社がきちんと手続きしているということですが、郵送したと言っていて実際届いてないとすれば、会社に再発行の手続きをとってもらうべきなのかどうかは、ハローワークで教えてもらえると思います。手続きされてなければ、ハローワークから催促してもらいましょう。
また、離職票の退職理由にも注意してくださいね。解雇を言い渡されたのであれば会社都合のはずですが、勝手に自己都合に変えられているというケースも考えられます。その場合もハローワークに相談してみましょう。
会社都合であれば、すぐにでも失業保険の給付が始まりますので、今後の生活にも多少の安心感がでます。
しかし実際自分がやった手続きではないので、もしも間違っていてはいけませんので実際足を運ぶ前にハローワークへ問い合わせをしてみてください。
~出産時の保険~
現在、国保に加入している妊婦です。
失業保険の受給期間が長かった(9ヶ月)ので、扶養に入ってませんでした。
結婚によって、仕事を辞めなければならなかったので、国保の金額はかなり免除してもらっています。
キリよく4月から扶養に入る予定です。
(夫の保険は組合)
これから、3月末に出産するのですが、このまま国保か早めに夫の扶養に入るか迷っています。
市役所の方に、早く組合の保険に入れてもらった方が、得かもしれないと言われたのですが、そうなのでしょうか?
出産一時金は、どの保険でも変わらない気がするのですが、国保以外は、何か別の手当とかあるのでしょうか?
無知な私に、どちらがよいか教えて下さい(泣)
現在、国保に加入している妊婦です。
失業保険の受給期間が長かった(9ヶ月)ので、扶養に入ってませんでした。
結婚によって、仕事を辞めなければならなかったので、国保の金額はかなり免除してもらっています。
キリよく4月から扶養に入る予定です。
(夫の保険は組合)
これから、3月末に出産するのですが、このまま国保か早めに夫の扶養に入るか迷っています。
市役所の方に、早く組合の保険に入れてもらった方が、得かもしれないと言われたのですが、そうなのでしょうか?
出産一時金は、どの保険でも変わらない気がするのですが、国保以外は、何か別の手当とかあるのでしょうか?
無知な私に、どちらがよいか教えて下さい(泣)
失業保険は、出産の為の離職であれば受給期間を3年延長できます。
その期間は扶養に入ることは可能です。
ちなみに、私の場合は上記の状況で出産一時金以外に付加金で9万円出ました。健保組合でもいろいろありますので、HPなど確認されてみては!?
その期間は扶養に入ることは可能です。
ちなみに、私の場合は上記の状況で出産一時金以外に付加金で9万円出ました。健保組合でもいろいろありますので、HPなど確認されてみては!?
教えて下さい!!6年程勤務した派遣をこの8月上旬、主人の転勤が理由で契約満了で退職しました。失業保険給付申請についてアドバイスいただきたいです!
離職票が8月中旬に届き、そろそろハローワークに申請するつもりなのですが、どのようにするのが一番よいでしょうか。
離職票には2A区分とあり、特定理由離職者となると思います。具体的理由には「本人が来よう契約の更新を希望したが紹介できなかった為」と書かれています。
私の不明な点は
1. 退職は主人転勤によるもので、自分自身も来月には引越予定ですが、この理由をハローワークでそのまま伝えてよいか。
2. 6年以上勤務で2A区分だと特定受給資格者の給付期間になるケース有と聞いたことがあるが、どうなのか。(90日or180日)
3. 離職票受取りから20日程たっての申請は給付期間に影響ないか。
引越し先でも就業したいとは思っているので、その点はて伝えられるのですが、、、引越し準備時期にもなってきて、少し焦っています。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
離職票が8月中旬に届き、そろそろハローワークに申請するつもりなのですが、どのようにするのが一番よいでしょうか。
離職票には2A区分とあり、特定理由離職者となると思います。具体的理由には「本人が来よう契約の更新を希望したが紹介できなかった為」と書かれています。
私の不明な点は
1. 退職は主人転勤によるもので、自分自身も来月には引越予定ですが、この理由をハローワークでそのまま伝えてよいか。
2. 6年以上勤務で2A区分だと特定受給資格者の給付期間になるケース有と聞いたことがあるが、どうなのか。(90日or180日)
3. 離職票受取りから20日程たっての申請は給付期間に影響ないか。
引越し先でも就業したいとは思っているので、その点はて伝えられるのですが、、、引越し準備時期にもなってきて、少し焦っています。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
<補足〉
知り合いも居ない新しい土地で家に閉じこもるような生活になっても平気なのですね。
期間限定でも最初はとりあえず派遣で仕事について、直雇用なりを検討する事をしなくても良いのならば引っ越しして直ぐに職安に行けば良いです。離職票を貰っていれば職安に行ってから受給開始迄1か月位です。
6か月間の受給期間があるなら退職後4か月以内には余裕を持って職安に行ったほうが良いです。
また、職業訓練は派遣の方が受給できる確率は非常に低いです。優先順位的に会社都合解雇の方が一番でその方で定員になります。現在の基金訓練が新制度に移行するようですが、旦那さんの収入があるので手当は対象外になります。これを受講しながらハローワークに通うには、ご自身で時間調整するしかないです。
職業訓練のようにハローワークに通う日を考慮するような事は無かったです。また、開始日迄時間もかかります。
加入期間が長いので雇用保険につく仕事に1年以内について加入期間を延ばしたほうが得策です。年齢によって派遣でも仕事につくのが難しくなるのですが後4年で10年になるのです。
年齢によって受給期間が変わってくるので今現在どの位受給期間があるのかわかりませんが受給認定し受給せずに就職した場合は、加入期間が0に戻ります。ただ、最初は就職活動しないのなら点気にしなくても大丈夫ですね。
6年もの雇用保険加入期間があるので早まって失業保険の手続きをしないほうが良いです。
受給出来るのは1年間の間ですので、年齢と加入期間によって受給期間は変わってくるので落ち着いてから確認しに行けばいいでしょう。
間が空いた場合は何をしているの聞かれますが、それは引っ越しの為と言えば良いでしょう。
また、内容から察するに特定理由離職者になると思われます。
大手なら引っ越し先でも仕事紹介が可能なので具体的に引っ越しの日が確定し間違いなく稼働できる日がわかれば移転先の派遣会社に連絡すれば良いです。
とりあえず今は落ち着いて引っ越しのめどを立て引っ越しして下さい。それが確定しないと次の仕事は探しようがないです。入社日が確定しない人に紹介する会社は無いですし直雇用でも採用しません。
知り合いも居ない新しい土地で家に閉じこもるような生活になっても平気なのですね。
期間限定でも最初はとりあえず派遣で仕事について、直雇用なりを検討する事をしなくても良いのならば引っ越しして直ぐに職安に行けば良いです。離職票を貰っていれば職安に行ってから受給開始迄1か月位です。
6か月間の受給期間があるなら退職後4か月以内には余裕を持って職安に行ったほうが良いです。
また、職業訓練は派遣の方が受給できる確率は非常に低いです。優先順位的に会社都合解雇の方が一番でその方で定員になります。現在の基金訓練が新制度に移行するようですが、旦那さんの収入があるので手当は対象外になります。これを受講しながらハローワークに通うには、ご自身で時間調整するしかないです。
職業訓練のようにハローワークに通う日を考慮するような事は無かったです。また、開始日迄時間もかかります。
加入期間が長いので雇用保険につく仕事に1年以内について加入期間を延ばしたほうが得策です。年齢によって派遣でも仕事につくのが難しくなるのですが後4年で10年になるのです。
年齢によって受給期間が変わってくるので今現在どの位受給期間があるのかわかりませんが受給認定し受給せずに就職した場合は、加入期間が0に戻ります。ただ、最初は就職活動しないのなら点気にしなくても大丈夫ですね。
6年もの雇用保険加入期間があるので早まって失業保険の手続きをしないほうが良いです。
受給出来るのは1年間の間ですので、年齢と加入期間によって受給期間は変わってくるので落ち着いてから確認しに行けばいいでしょう。
間が空いた場合は何をしているの聞かれますが、それは引っ越しの為と言えば良いでしょう。
また、内容から察するに特定理由離職者になると思われます。
大手なら引っ越し先でも仕事紹介が可能なので具体的に引っ越しの日が確定し間違いなく稼働できる日がわかれば移転先の派遣会社に連絡すれば良いです。
とりあえず今は落ち着いて引っ越しのめどを立て引っ越しして下さい。それが確定しないと次の仕事は探しようがないです。入社日が確定しない人に紹介する会社は無いですし直雇用でも採用しません。
知恵を貸していただきたく投稿します。この度、体調不良で障害者手帳をもらい会社も体よく解雇になりました。それで、失業保険の手続きをしようと思いハローワークに行ったところ、病気とけがをしてから年月がたって
いるので受給資格がないといわれました、確かに、就業中の事故やけがをして四年以内であれば受給資格があるのですが、私の場合は、それを大幅に超えているために受給資格がなくなっていました。担当の職員は今の私の病気やけがでは仕事がないと言われ、生活保護の申請をしたほうがよいと言われました。確かに、仕事を探そうにも足はまともに動かないし杖がなければ歩けません。生活保護の申請も止む無しかと思いますが、生活保護の申請をした場合、車が持てないのはわかっています。後心配なのは、クレジットカードはどうなるのでしょうか?今は、少しの預金とクレジットカードをやりくりしながら生活をしています。ここで、クレジットカードがなくなると、即自己破産になってしまいます。やはり、生活保護の申請をすればクレジットカードがどうなるのか教えてください。一応、役所に行って相談したところ銀行のカードローンの事だけを言ってみた所、使えるものは使ってくださいとのことでした。今一生活保護は躊躇しています。答えがわかれば教えてください。生活保護を申請すればクレジットカードが使えなくなるのか?そのまま使えるのか?教えてくださいよろしくお願いします。
後、パソコンはどうなるのでしょうか?使えるのでしょうか?
いるので受給資格がないといわれました、確かに、就業中の事故やけがをして四年以内であれば受給資格があるのですが、私の場合は、それを大幅に超えているために受給資格がなくなっていました。担当の職員は今の私の病気やけがでは仕事がないと言われ、生活保護の申請をしたほうがよいと言われました。確かに、仕事を探そうにも足はまともに動かないし杖がなければ歩けません。生活保護の申請も止む無しかと思いますが、生活保護の申請をした場合、車が持てないのはわかっています。後心配なのは、クレジットカードはどうなるのでしょうか?今は、少しの預金とクレジットカードをやりくりしながら生活をしています。ここで、クレジットカードがなくなると、即自己破産になってしまいます。やはり、生活保護の申請をすればクレジットカードがどうなるのか教えてください。一応、役所に行って相談したところ銀行のカードローンの事だけを言ってみた所、使えるものは使ってくださいとのことでした。今一生活保護は躊躇しています。答えがわかれば教えてください。生活保護を申請すればクレジットカードが使えなくなるのか?そのまま使えるのか?教えてくださいよろしくお願いします。
後、パソコンはどうなるのでしょうか?使えるのでしょうか?
生活保護受給中は、一切の借入金の返済や新たな借入は認められません。
これは
・税金で個人の資産形成の援助を行うと見られる事
・生活保護は最低限度の生活を保障する制度であり、借入金返済というマイナスの支出により、最低限度の生活以下の生活を行う事になり、法制度の趣旨に反するから
・生活保護制度により最低限度の生活が保障されており、借入金という収入により最低限度の生活以上の生活を行う事が、法制度の趣旨に反するから
等からです。
クレジットカードは、クレジット機能は当然借金ですので使用できません。
ショッピング機能についても、支払いを先延ばしにしている時点で、短期ではありながらも借金を行うことになりますので認められません。
クレジットカードに会員証機能やポイントカード機能が付いている場合、それらの機能はそのまま使えます。
パソコンは、最新鋭のハイスペック機でもない限り認められる可能性は大きいでしょう。
【補足】
> 現時点で一括払いのみ
> 借金は有りません
前述のとおり、ショッピング機能の利用は支払いを一時的に先延ばしにしていることになりますので、一括払いであっても借金です。
> 使えるものは使ってくれと言ったのは何だったのでしょうか?
さぁ?
担当者に聞いてください。
> クレジットカードは使えるが、ローンは出来ません
前述のとおり。
クレジットカードにはクレジット機能、ショッピング機能、その他の機能があります。
このうちクレジット機能はそのまんま借金で、ショッピング機能も一括払いであっても借金ですから使用が認められるものではありません。
その他の機能で金銭に関わらない機能は使用できるということです。
> カードの事は生活保護を申請すれば調べられるのでしょうか?
当然です。
これは
・税金で個人の資産形成の援助を行うと見られる事
・生活保護は最低限度の生活を保障する制度であり、借入金返済というマイナスの支出により、最低限度の生活以下の生活を行う事になり、法制度の趣旨に反するから
・生活保護制度により最低限度の生活が保障されており、借入金という収入により最低限度の生活以上の生活を行う事が、法制度の趣旨に反するから
等からです。
クレジットカードは、クレジット機能は当然借金ですので使用できません。
ショッピング機能についても、支払いを先延ばしにしている時点で、短期ではありながらも借金を行うことになりますので認められません。
クレジットカードに会員証機能やポイントカード機能が付いている場合、それらの機能はそのまま使えます。
パソコンは、最新鋭のハイスペック機でもない限り認められる可能性は大きいでしょう。
【補足】
> 現時点で一括払いのみ
> 借金は有りません
前述のとおり、ショッピング機能の利用は支払いを一時的に先延ばしにしていることになりますので、一括払いであっても借金です。
> 使えるものは使ってくれと言ったのは何だったのでしょうか?
さぁ?
担当者に聞いてください。
> クレジットカードは使えるが、ローンは出来ません
前述のとおり。
クレジットカードにはクレジット機能、ショッピング機能、その他の機能があります。
このうちクレジット機能はそのまんま借金で、ショッピング機能も一括払いであっても借金ですから使用が認められるものではありません。
その他の機能で金銭に関わらない機能は使用できるということです。
> カードの事は生活保護を申請すれば調べられるのでしょうか?
当然です。
失業保険についてお聞きしたいのですが
現在アルバイトをしています
今月いっぱいでバイトをやめて、失業保険をもらいながら就職先を探すつもりです
社会保険(雇用保険)には1年半加入しています
バイトを辞める理由としては
バイトの人数が増えた為1ヶ月の休みを倍に増やされ、出勤日数が減り、給料が大きく減ってしまったから です
店長にはその時「もうやっていけないので、8月いっぱいで辞めて就職する」と言いました
しかし今は入ったバイトがすぐ辞めた為、出勤日数も以前と同じに戻りました
自己都合と会社都合とがありますが、この場合会社都合にすることは可能でしょうか?
又、会社都合にした場合会社側は何か面倒なこととかあるのでしょうか?
現在アルバイトをしています
今月いっぱいでバイトをやめて、失業保険をもらいながら就職先を探すつもりです
社会保険(雇用保険)には1年半加入しています
バイトを辞める理由としては
バイトの人数が増えた為1ヶ月の休みを倍に増やされ、出勤日数が減り、給料が大きく減ってしまったから です
店長にはその時「もうやっていけないので、8月いっぱいで辞めて就職する」と言いました
しかし今は入ったバイトがすぐ辞めた為、出勤日数も以前と同じに戻りました
自己都合と会社都合とがありますが、この場合会社都合にすることは可能でしょうか?
又、会社都合にした場合会社側は何か面倒なこととかあるのでしょうか?
自分から辞めると言って会社都合になることは、ほとんどありません 会社都合にした場合、会社側には、デメリットがあります ある一定期間に会社都合で辞めさすとその会社に国から補助金とかがでなくなります 他に不当解雇だと後で訴えられる可能性があります 自己都合の場合、自分で辞めてるので訴えることもできませんし あなたの場合、自分で辞めると言ったので自己都合になります 申請してから3ヶ月後の給付になるでしょう
補足、それは、社員でしょう バイトの場合、給料が安定してませんから
補足、それは、社員でしょう バイトの場合、給料が安定してませんから
関連する情報