昨晩旦那と2人で久しぶりに外食しました。義親の夕飯は作って出掛けました。(おでん)
外食又はおでん種が爆発したのが気に食わないのか散々言われ…
余裕あるから外食したんだろ。
毎週2人で外食してる。(毎週なんてしてない)
料理もろくなざまに出来ないくせに。
若いのに一年間も遊んでた。(失業保険を貰いつつハローワークや求人広告などやら色々仕事を探して面接を30社以上受けても全て不採用でした。)今はやっと仕事見つかりパートに出ております
(その間家事、炊事、洗濯全てこなしてきました。)
金使いが荒い。 (自分の金で必要な物だけ買って高い物など買ってないです。)
ちなみ旦那が… 食費五万
家に入れる金 3万 ガス代や諸々出してます。義親からは食費など一切貰ってません。
質問です。
私達夫婦は外食もしていけないのですか?
外に出て夫婦2人で暮らす事になりました。
外食又はおでん種が爆発したのが気に食わないのか散々言われ…
余裕あるから外食したんだろ。
毎週2人で外食してる。(毎週なんてしてない)
料理もろくなざまに出来ないくせに。
若いのに一年間も遊んでた。(失業保険を貰いつつハローワークや求人広告などやら色々仕事を探して面接を30社以上受けても全て不採用でした。)今はやっと仕事見つかりパートに出ております
(その間家事、炊事、洗濯全てこなしてきました。)
金使いが荒い。 (自分の金で必要な物だけ買って高い物など買ってないです。)
ちなみ旦那が… 食費五万
家に入れる金 3万 ガス代や諸々出してます。義親からは食費など一切貰ってません。
質問です。
私達夫婦は外食もしていけないのですか?
外に出て夫婦2人で暮らす事になりました。
親と同居なんかするからですよ。
まあ家に入れるお金3万ぽっちでは切れられて当然ですしね。
別居できるようになってよかったですね。
親子といえども人生は別なのですから、
子どもは子どもの人生を歩めばいいのです。
まあ家に入れるお金3万ぽっちでは切れられて当然ですしね。
別居できるようになってよかったですね。
親子といえども人生は別なのですから、
子どもは子どもの人生を歩めばいいのです。
職業訓練校に通った場合、
たとえば、自己都合(風邪など)で
学校に欠席してしまった場合は
それが1日であったら
一日分、失業保険がおりないと
いうことになってしまうのでしょうか・・・?
たとえば、自己都合(風邪など)で
学校に欠席してしまった場合は
それが1日であったら
一日分、失業保険がおりないと
いうことになってしまうのでしょうか・・・?
私が今通っているところは病欠の場合病院の領収書や薬局の薬袋を欠席届と一緒に提出すれば基本手当は支給されるとなっているので、ほとんどの人は病欠したら薬袋持ってきてました。
ただドラッグストアの領収書は認められませんでした。
先生曰く「●●薬局というのでなければダメです」とのことでした。
国家試験や冠婚葬祭などもなにかしらの証明書があれば認められるみたいです。
ただの私用は何も手当はもらえないです。
ただドラッグストアの領収書は認められませんでした。
先生曰く「●●薬局というのでなければダメです」とのことでした。
国家試験や冠婚葬祭などもなにかしらの証明書があれば認められるみたいです。
ただの私用は何も手当はもらえないです。
彼の会社が潰れそうなので教えてください
昨年8月に彼の会社は個人から株式になりました。
そのときに彼は社長から出資を求められ、
なけなしの貯金をはたき、100万円出資して役員になりましたが、
この不景気でその会社が今危機的状況にあるようです。
役員になる前まで5年以上保険料を払っていましたが、
もし今会社が潰れた場合、彼は失業保険を受け取る資格はあるでしょうか?
出資したお金の一部だけでも取り戻すことはできるでしょうか?
あと、会社が潰れたら彼はどんな法的な責任を負わなければならないでしょうか?
とりあえず、私が「会社の連帯保証人とかにはなったらダメ」だと言っていたので、
それはないと思うのですが…。
昨年8月に彼の会社は個人から株式になりました。
そのときに彼は社長から出資を求められ、
なけなしの貯金をはたき、100万円出資して役員になりましたが、
この不景気でその会社が今危機的状況にあるようです。
役員になる前まで5年以上保険料を払っていましたが、
もし今会社が潰れた場合、彼は失業保険を受け取る資格はあるでしょうか?
出資したお金の一部だけでも取り戻すことはできるでしょうか?
あと、会社が潰れたら彼はどんな法的な責任を負わなければならないでしょうか?
とりあえず、私が「会社の連帯保証人とかにはなったらダメ」だと言っていたので、
それはないと思うのですが…。
失業保険受給資格。
離職の日(役員になった日)以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。
出資したお金は戻りません。(株式は無価値になります)
商法266条3による損害賠償を請求される可能性があります。
離職の日(役員になった日)以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。
出資したお金は戻りません。(株式は無価値になります)
商法266条3による損害賠償を請求される可能性があります。
失業保険について。
今働いている職場を一身上の都合で辞めたいと思っています。
私は、前職で3年勤務し、翌月から9ヶ月勤務、3ヶ月働けず(転居などで働けずにいました)、今の職場で今3ヶ
月勤務しています。
この度、夫との離婚がきまり、4ヶ月目の勤務で退職し、実家に帰省を考えています。
今まで失業保険をもらったことはありません。
ころころ勤務先を変更していますが、もらえますか?
また、今回退職し、資格の勉強をしようと思ってます。
資格の勉強中は、ずっと失業保険のお金がもらえるのですか?
なにかしら、教えてもらえればと思います
今働いている職場を一身上の都合で辞めたいと思っています。
私は、前職で3年勤務し、翌月から9ヶ月勤務、3ヶ月働けず(転居などで働けずにいました)、今の職場で今3ヶ
月勤務しています。
この度、夫との離婚がきまり、4ヶ月目の勤務で退職し、実家に帰省を考えています。
今まで失業保険をもらったことはありません。
ころころ勤務先を変更していますが、もらえますか?
また、今回退職し、資格の勉強をしようと思ってます。
資格の勉強中は、ずっと失業保険のお金がもらえるのですか?
なにかしら、教えてもらえればと思います
ハローワークの職業訓練なら失業保険を受給しつつ資格の勉強もできます。限られたものですが、私は日商PCと漢字検定、秘書検定を取りました。但しこれは、定員が有りますので一応試験や面接などで篩にかけられます。夜学みたいで友達ができたりみんなで飲みに行ったり結構楽しかったのでチャレンジしてみてください。
どうもです。
現在、来年の3月までの契約で臨時で働いています。残業なし、契約延長なしです。
来年の4月からの仕事の事で悩んでいます。今回、雇用保険には加入していただいたんですが、8ヶ月間で失業保険の対象には足りません。
期間をあまり空けずに、雇用保険に加入して頂ける仕事を探しています。
働きながら就活をするコツとかありませんか?
仕事を休みながら活動をしようと思っています。
よろしくお願いいたします。
現在、来年の3月までの契約で臨時で働いています。残業なし、契約延長なしです。
来年の4月からの仕事の事で悩んでいます。今回、雇用保険には加入していただいたんですが、8ヶ月間で失業保険の対象には足りません。
期間をあまり空けずに、雇用保険に加入して頂ける仕事を探しています。
働きながら就活をするコツとかありませんか?
仕事を休みながら活動をしようと思っています。
よろしくお願いいたします。
人口20万人以上の都市に立地する職安(一部は出先機関で行っているが)の職業相談業務は、平日は18時または19時まで延長業務をしていますし、土曜は10時から17時までも行っています。
雇用保険受給者でごった返す平日の通常業務時よりは、すいている場合が多いです。
雇用保険受給者でごった返す平日の通常業務時よりは、すいている場合が多いです。
今、失業保険を5月からもらっております。
8月に職業訓練に受かり、かよっているのですが、延長して職業訓練が終わるまでもらえることになっています。
今回がはじめての訓練に通いながらの受給になるのですが
8月の末に就労したかの用紙?に記入して提出しました。
いったいいつになれば銀行にお金はふりこまれるのでしょうか??
初めてはすこし時間もかかるときいたのですが。。10日までには振り込まれてほしいです;;
8月に職業訓練に受かり、かよっているのですが、延長して職業訓練が終わるまでもらえることになっています。
今回がはじめての訓練に通いながらの受給になるのですが
8月の末に就労したかの用紙?に記入して提出しました。
いったいいつになれば銀行にお金はふりこまれるのでしょうか??
初めてはすこし時間もかかるときいたのですが。。10日までには振り込まれてほしいです;;
10日までは難しいと思います。
簡単な流れをご説明します。
まず、ご本人が記入された8月分の受講証明書を訓練校がチェックし、全員分をまとめてハローワークに提出します。ハローワーク側が内容確認後データ入力します。入力されれば一週間前後で振り込まれるはずです。
8月に入校されたということですが、上記の手続きに通所届の確認がプラスされます。
訓練校側の書類提出日とハローワークのデータ入力日によって振り込み時期も変動しますが、9月中旬から下旬には振り込まれるはずです。
簡単な流れをご説明します。
まず、ご本人が記入された8月分の受講証明書を訓練校がチェックし、全員分をまとめてハローワークに提出します。ハローワーク側が内容確認後データ入力します。入力されれば一週間前後で振り込まれるはずです。
8月に入校されたということですが、上記の手続きに通所届の確認がプラスされます。
訓練校側の書類提出日とハローワークのデータ入力日によって振り込み時期も変動しますが、9月中旬から下旬には振り込まれるはずです。
関連する情報