隣人が知らないうちに私の生活パターンを監視していました。どうしたら監視を辞めてもらえるかアドバイスお願いします。
約2ヶ月前に会社を退社し、実家に戻ってきた元OL(28歳女)です。
軽い鬱のような状態になり、家族が少し休養をした方がいいと手を差し伸べてくれて帰ってきました。
退社の理由は、人の評価や噂話で女先輩や同僚の派閥のようなもののイジメにあい、一人で乗り越えられなくなったからです。相談していた人も実は先輩の派閥の一員で、更に無視や精神的なイジメのようなものになってしまったり・・・
この年で社会人で情けない、自分で乗り越えなきゃダメ。まして家族に相談も出来ないと思っていたら、人の顔色を伺いうつむいて接するようになってしまいました。私は必要とされていないと思い始め、医者で診断書をもらって(精神科です)退社しました。
自己都合になり、失業保険もすぐもらえない状態です。
実は、実家の隣人に困っていまして、アドバイスを頂きたいのです。
隣人は私が実家を出てから越してきたらしい、40代くらいの夫婦と小学生高学年の女の子の一家だそうです。
家の造りの関係で、我が家の玄関と駐車場、自転車が停めてある場所が、隣家の居間と和室から丸見えなのです。隣人の奥さんは専業主婦で、娘さんのママ友らしき人たちを家に招いているそうです。一度、私の母もご縁だからぜひ・・・と誘われたそうですが、断ったと聞きました。
私は上記の理由で実家に帰ってきたので、なるべく外の世界に触れたいと思い、よく自転車で散歩したり職安で仕事探しをしたりするために外出します。
ある時、窓が開いていてママ友らしき方達との会話が聞こえてきました
「あの子、会社辞めてしょっちゅうふらふら遊んでるのよ。昼間も家にいるし、友達は来た事ないし、下向いて暗い顔してるし、ダサい服着てるし。もう30になるのに情けない。あんな娘には絶対育てないわ。いつ出かけてるかいつもチェックするのよ。面白いじゃない?」と。
他のお友達も「へー面白いね。そんな子なら私もチェックするなあ」とか賛同した会話がばっちり聞こえてきて・・・
好きで退社したわけじゃないし、自分なりの社会復帰のために行動してるだけなのに、こんなに行動を監視されるんでしょうか。
その会話は家族に話しましたが、もちろん苦情はいえません。それ以来外出が怖くて出来なくなりました。監視のような事を辞めてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
こんなに行動や服装まで監視されてるなんて思いもせず、普段カーテンが閉まっていたので気づきませんでした。
約2ヶ月前に会社を退社し、実家に戻ってきた元OL(28歳女)です。
軽い鬱のような状態になり、家族が少し休養をした方がいいと手を差し伸べてくれて帰ってきました。
退社の理由は、人の評価や噂話で女先輩や同僚の派閥のようなもののイジメにあい、一人で乗り越えられなくなったからです。相談していた人も実は先輩の派閥の一員で、更に無視や精神的なイジメのようなものになってしまったり・・・
この年で社会人で情けない、自分で乗り越えなきゃダメ。まして家族に相談も出来ないと思っていたら、人の顔色を伺いうつむいて接するようになってしまいました。私は必要とされていないと思い始め、医者で診断書をもらって(精神科です)退社しました。
自己都合になり、失業保険もすぐもらえない状態です。
実は、実家の隣人に困っていまして、アドバイスを頂きたいのです。
隣人は私が実家を出てから越してきたらしい、40代くらいの夫婦と小学生高学年の女の子の一家だそうです。
家の造りの関係で、我が家の玄関と駐車場、自転車が停めてある場所が、隣家の居間と和室から丸見えなのです。隣人の奥さんは専業主婦で、娘さんのママ友らしき人たちを家に招いているそうです。一度、私の母もご縁だからぜひ・・・と誘われたそうですが、断ったと聞きました。
私は上記の理由で実家に帰ってきたので、なるべく外の世界に触れたいと思い、よく自転車で散歩したり職安で仕事探しをしたりするために外出します。
ある時、窓が開いていてママ友らしき方達との会話が聞こえてきました
「あの子、会社辞めてしょっちゅうふらふら遊んでるのよ。昼間も家にいるし、友達は来た事ないし、下向いて暗い顔してるし、ダサい服着てるし。もう30になるのに情けない。あんな娘には絶対育てないわ。いつ出かけてるかいつもチェックするのよ。面白いじゃない?」と。
他のお友達も「へー面白いね。そんな子なら私もチェックするなあ」とか賛同した会話がばっちり聞こえてきて・・・
好きで退社したわけじゃないし、自分なりの社会復帰のために行動してるだけなのに、こんなに行動を監視されるんでしょうか。
その会話は家族に話しましたが、もちろん苦情はいえません。それ以来外出が怖くて出来なくなりました。監視のような事を辞めてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
こんなに行動や服装まで監視されてるなんて思いもせず、普段カーテンが閉まっていたので気づきませんでした。
そんな心ない隣人はろくな死に方しない。
心も見かけも醜いと思います。
きっと因果応報でいつか自分に返ってきますよ。
それに今は鬱なんて別に珍しくないですよ。
恥じることもないし…
あなたはやさしいのと、本当は人に甘えられない我慢強い人なのだと思います。
今まですごく頑張ってきたのだから、今は少しはお休みしなさいねのサインですよ。
だからそんなつまらない人なんて気にしないで、自分の人生だから好きなようにすれば良いと思います。
だってあなたは別に監獄に入っているわけでもないですし、なぜ関係のない人にそんな事を言われる筋合いがあるのかと思いませんか?
そして休んだ後には必ず元気を取り戻すので、幸せになることが自然と隣人を見返すことになるでしょう。
あなたはとても理解のあるやさしいご家族に恵まれて良かったね。
心も見かけも醜いと思います。
きっと因果応報でいつか自分に返ってきますよ。
それに今は鬱なんて別に珍しくないですよ。
恥じることもないし…
あなたはやさしいのと、本当は人に甘えられない我慢強い人なのだと思います。
今まですごく頑張ってきたのだから、今は少しはお休みしなさいねのサインですよ。
だからそんなつまらない人なんて気にしないで、自分の人生だから好きなようにすれば良いと思います。
だってあなたは別に監獄に入っているわけでもないですし、なぜ関係のない人にそんな事を言われる筋合いがあるのかと思いませんか?
そして休んだ後には必ず元気を取り戻すので、幸せになることが自然と隣人を見返すことになるでしょう。
あなたはとても理解のあるやさしいご家族に恵まれて良かったね。
海外駐在に同行する場合、妻は失業保険を貰うことができますか?
出来るとすれば、どのような手続きを踏めばよいのかを教えてください。
主人の海外駐在に同伴することになりました。
主人は昨年末に渡航しており、会社の規定により家族の同伴は渡航後4ヶ月以上、その間妻である私は日本で仕事を続けています。
この春家族渡航の認定が降り、私も渡航することとなりました。
今まで10年正社員で勤めており、今回主人の渡航同伴を理由に離職することとなりました。
主人の任期は約5年。
私自身、現在の仕事は非常にやりがいを覚えており、帰国後もそれ関連の仕事に就きたく思っています。
実際、職場退職後10日前後で私も本渡航を考えています。
それに伴い、
①海外渡航を理由に、失業保険は受給可能でしょうか。
②上記で可能な場合、どのような手続きをしたら良いのでしょうか。
・住民票はどのようにすべきか
・離職後30日以内に渡航する場合、手続き上どのようなことが必要になるのか
・最大どの程度の期間受給することが出来るのか
③渡航後、受給するための海外からの手続きなどがあるのでしょうか。
ハローワークに電話で問い合わせてみたものの、籍が国内にないと受給は付加との返事でした。
どなたか、お詳しい方がいらしたら、アドバイスをお願いしたく存じます。
出来るとすれば、どのような手続きを踏めばよいのかを教えてください。
主人の海外駐在に同伴することになりました。
主人は昨年末に渡航しており、会社の規定により家族の同伴は渡航後4ヶ月以上、その間妻である私は日本で仕事を続けています。
この春家族渡航の認定が降り、私も渡航することとなりました。
今まで10年正社員で勤めており、今回主人の渡航同伴を理由に離職することとなりました。
主人の任期は約5年。
私自身、現在の仕事は非常にやりがいを覚えており、帰国後もそれ関連の仕事に就きたく思っています。
実際、職場退職後10日前後で私も本渡航を考えています。
それに伴い、
①海外渡航を理由に、失業保険は受給可能でしょうか。
②上記で可能な場合、どのような手続きをしたら良いのでしょうか。
・住民票はどのようにすべきか
・離職後30日以内に渡航する場合、手続き上どのようなことが必要になるのか
・最大どの程度の期間受給することが出来るのか
③渡航後、受給するための海外からの手続きなどがあるのでしょうか。
ハローワークに電話で問い合わせてみたものの、籍が国内にないと受給は付加との返事でした。
どなたか、お詳しい方がいらしたら、アドバイスをお願いしたく存じます。
***補足***
この同じ質問を、『労働問題』や『失業』のカテでもされてはいかがでしょうか。
より一層詳しい、あるいは、専門知識のある方からの回答が期待できます。
現行の法律にのっとった情報なら、ここよりもあるはずです。
また、電話でなく、一度足を運ばれることです。
色々とご心配の様ですが、それには及びません。
配偶者の転勤に同行するために自らの意思で辞表を出して退職する人に
失業保険は支給されません。
支給の条件をまったく満たさないからです。
この同じ質問を、『労働問題』や『失業』のカテでもされてはいかがでしょうか。
より一層詳しい、あるいは、専門知識のある方からの回答が期待できます。
現行の法律にのっとった情報なら、ここよりもあるはずです。
また、電話でなく、一度足を運ばれることです。
色々とご心配の様ですが、それには及びません。
配偶者の転勤に同行するために自らの意思で辞表を出して退職する人に
失業保険は支給されません。
支給の条件をまったく満たさないからです。
失業保険の受給期間を1ヶ月ほど残して再就職しました。
その時点で手続き(届け出)をしなければいけないのに、そのままズルをして
最終回の認定日に残りの1ヶ月分を受け取ってしましました。
新しい職場は雇用保険に即加入のためバレルかと冷や冷やものでしたが、
大丈夫でした。
このままバレないのでしょうか?
それとも職安のシステム上で「近いうち」にバレルのでしょうか?
その時点で手続き(届け出)をしなければいけないのに、そのままズルをして
最終回の認定日に残りの1ヶ月分を受け取ってしましました。
新しい職場は雇用保険に即加入のためバレルかと冷や冷やものでしたが、
大丈夫でした。
このままバレないのでしょうか?
それとも職安のシステム上で「近いうち」にバレルのでしょうか?
不正受給はすぐにわからなくても必ずわかります。
雇用保険番号は1人に1つしか番号がありません。
たまに2つ3つと番号を持っている方がいます。
それは雇用保険被保険者証を紛失してしまったり
雇用保険番号がわからなくて新規で手続きをした場合です。
会社が雇用保険加入の手続きをした際に番号が2つ以上あると
1つの番号(初めに雇用保険に加入した時の番号)に統一されます。
引っ越して住所が変わろうが結婚・離婚して氏名が変わっても
番号が変わる事はないからです。
雇用保険に加入していた履歴は全て職安のシステムに管理されています。
例えば、会社の規定で副業(バイトなど)を禁止していて会社に内緒で
バイトをし週に20時間以上働いていればバイト先でも雇用保険加入が義務付けられて
いるので会社でバイトをいている事がばれてしまい懲戒退職になる事もあります。
雇用保険の不正受給は必ず発覚します。
発覚したら受給額の3倍の額を返金する義務があります。
ちなみに不正受給した履歴も残ります。
社労士の事務所で働いていた経験があり
以上のような人の相談を受けた事がありますが
なぜそのような事をするのか・・・と思いました。
私の友人が前に質問者さんと同じ不正受給をしてしまい
当時は2倍返金だったので返金請求・呼び出し命令が郵送で届き
返金しましたよ。
雇用保険番号は1人に1つしか番号がありません。
たまに2つ3つと番号を持っている方がいます。
それは雇用保険被保険者証を紛失してしまったり
雇用保険番号がわからなくて新規で手続きをした場合です。
会社が雇用保険加入の手続きをした際に番号が2つ以上あると
1つの番号(初めに雇用保険に加入した時の番号)に統一されます。
引っ越して住所が変わろうが結婚・離婚して氏名が変わっても
番号が変わる事はないからです。
雇用保険に加入していた履歴は全て職安のシステムに管理されています。
例えば、会社の規定で副業(バイトなど)を禁止していて会社に内緒で
バイトをし週に20時間以上働いていればバイト先でも雇用保険加入が義務付けられて
いるので会社でバイトをいている事がばれてしまい懲戒退職になる事もあります。
雇用保険の不正受給は必ず発覚します。
発覚したら受給額の3倍の額を返金する義務があります。
ちなみに不正受給した履歴も残ります。
社労士の事務所で働いていた経験があり
以上のような人の相談を受けた事がありますが
なぜそのような事をするのか・・・と思いました。
私の友人が前に質問者さんと同じ不正受給をしてしまい
当時は2倍返金だったので返金請求・呼び出し命令が郵送で届き
返金しましたよ。
周りに失業保険の不正受給をした方がいるのですが、どうにか罰する方法はないでしょうか?
職業安定所に通告するなど、そういった時に不正受給をしたという証拠などいるのでしょうか?
その方が不正受給をした簡単な内容は、元々は建築会社に勤めていて、そこを退職し、すぐ実家の親がやっている自営業(大工){将来的に実家の大工業を継ぐつもりらしい}の仕事を手伝い、給料もきちんともらい職業安定所には自分の家で働きながらも、それを隠し仕事が見つからないと言い失業保険を受給期間満了まで不正受給したという感じです。この方はとにかく許せないんです。
どうか通告し罰してもらう方法はないでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。お願いします。
職業安定所に通告するなど、そういった時に不正受給をしたという証拠などいるのでしょうか?
その方が不正受給をした簡単な内容は、元々は建築会社に勤めていて、そこを退職し、すぐ実家の親がやっている自営業(大工){将来的に実家の大工業を継ぐつもりらしい}の仕事を手伝い、給料もきちんともらい職業安定所には自分の家で働きながらも、それを隠し仕事が見つからないと言い失業保険を受給期間満了まで不正受給したという感じです。この方はとにかく許せないんです。
どうか通告し罰してもらう方法はないでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。お願いします。
ずばり通報しかないでしょうね。
ハローワークに電話してみてください。
おそらく調べられてばれるはずです。
証拠はいらないと思いますよ。
と、いうか・・・本人が明言していた。これで決まりでしょう。
ハローワークに電話してみてください。
おそらく調べられてばれるはずです。
証拠はいらないと思いますよ。
と、いうか・・・本人が明言していた。これで決まりでしょう。
今、内定を二件頂いてどちらにするか悩んでます。どちらも最初の3ヶ月は試用期間でパート扱い。ちなみに再就職手当て貰いたいです。
一つは3ヶ月後確実に正社員になれるけどオフィスが残
念(汚い古い)
雇用保険社会保険等は入社時から始まる。
一つは3ヶ月後社員になれないかもと言われ(求人は社員で募集している)雇用保険と社会保険等は試用期間後から始まる。オフィスはとてもキレイ。でもなんか怪しい…なぜか会社でほとんどはパートさん。
年齢も37歳と最後の転職と考えてます。失業保険の再就職手当ても貰いたいです。やっと受かったのは良いのですがどちらにするかご意見お願い致します。
一つは3ヶ月後確実に正社員になれるけどオフィスが残
念(汚い古い)
雇用保険社会保険等は入社時から始まる。
一つは3ヶ月後社員になれないかもと言われ(求人は社員で募集している)雇用保険と社会保険等は試用期間後から始まる。オフィスはとてもキレイ。でもなんか怪しい…なぜか会社でほとんどはパートさん。
年齢も37歳と最後の転職と考えてます。失業保険の再就職手当ても貰いたいです。やっと受かったのは良いのですがどちらにするかご意見お願い致します。
二社目の方、あまり信頼できないような・・・。
普通、正社員で募集するなら、試用期間があってもよほどのことが無い限り正社員になります。
一社目のように、社会保険等も最初から始まり、確実に3か月後には正社員になるのが普通かと思います。
二社目の方は最初から「正社員になれないかもしれない」といってる時点でおかしいです・・・。求人は正社員募集でも、あなたが本当に正社員として雇用されているかは別問題です。パート採用でそのまま3か月以上たってもパートのままかもしれません。
書面で「雇用契約書」をもらえるようにお願いしたらどうでしょうか。3か月後の正社員としての条件は記載されているでしょうか。
最後の転職なら雇用形態が何より大事かと思います。よくご確認ください^^
普通、正社員で募集するなら、試用期間があってもよほどのことが無い限り正社員になります。
一社目のように、社会保険等も最初から始まり、確実に3か月後には正社員になるのが普通かと思います。
二社目の方は最初から「正社員になれないかもしれない」といってる時点でおかしいです・・・。求人は正社員募集でも、あなたが本当に正社員として雇用されているかは別問題です。パート採用でそのまま3か月以上たってもパートのままかもしれません。
書面で「雇用契約書」をもらえるようにお願いしたらどうでしょうか。3か月後の正社員としての条件は記載されているでしょうか。
最後の転職なら雇用形態が何より大事かと思います。よくご確認ください^^
失業保険の受給中の仕事はばれますか?
失業保険をもらいながら、単発の仕事をしようと思っています。以前から登録している派遣会社で給料は手渡し、所得税は
ひかれます。単発なので一日だけのイベントのお仕事です。イベントで知り合った人に単発ならばれないと言われましたが
他の方の意見も聞きたいので質問します。100%まで言わなくても、ばれないもんでしょうか?
失業保険をもらいながら、単発の仕事をしようと思っています。以前から登録している派遣会社で給料は手渡し、所得税は
ひかれます。単発なので一日だけのイベントのお仕事です。イベントで知り合った人に単発ならばれないと言われましたが
他の方の意見も聞きたいので質問します。100%まで言わなくても、ばれないもんでしょうか?
たった1日の仕事なら、ばれる事を心配するより正しく申告して堂々と
基本手当てを受給したほうがいいと思いますよ
正しく申告すればその日の基本手当てはなくなりますが
仕事をしない日の基本手当ては支給されます
基本手当てを受給したほうがいいと思いますよ
正しく申告すればその日の基本手当てはなくなりますが
仕事をしない日の基本手当ては支給されます
関連する情報